Wild Weasels slash carbon footprint, enable energy independence

  • Published
  • By Staff Sgt. Grace Nichols
  • 35th Fighter Public Affairs
The Department of the Air Force observes Energy Awareness Month every October to examine the critical role energy plays in its combat capabilities and readiness. The accomplishments of the 35th Fighter Wing, also known as the “Wild Weasels,” contributed to the final iteration of the three-year observance theme, “Energy Able, Mission Capable.”
 
In 2018, the Defense Logistics Agency Energy awarded the 35th Fighter Wing Japan’s first energy savings performance contract (ESPC).
 
A partnership between an agency and an energy service company, ESPCs allow federal agencies to procure energy savings and facility improvements with no up-front capital costs or special appropriations from Congress.
 
Since then, the installation Energy Project Committee (EPC) at Misawa Air Base, Japan, has led the way in “green initiatives” for military installations in the Indo-Pacific region. As the installation ranked 6th highest in energy cost of any installation in the Department of Defense, interest is taken in how Misawa produces 70% of consumed power on installation without relying on the local host nation’s energy capabilities.
 
“The ESPC gives us greater energy independence,” said U.S. Air Force Tech. Sgt. Jaime Gracias, ESPC contracting officer's representative. “This helps with preventing strain on our local partners by reducing our energy demand.”
 
These reductions have been achieved through smaller initiatives like switching to energy efficient lights across the installation to larger projects, most notably changing out installation heating systems as well as adding a solar farm and a natural gas plant.
 
“We're at a point in our current heating systems where we'd have to spend a lot of money to upgrade them without an ESPC,” said Kristin Steadings, installation EPC project manager. “This project gets paid back in energy savings so we don’t pay a dime upfront.”
 
Of the $206 million ESPCs projects, two of the 26 projects associated are green initiatives geared toward reducing emissions and providing renewable energy.
 
The first project is a solar field which reduces installation energy demand by 35%. Equipped with 18,000 solar panels, when complete it will provide up to six megawatts of electricity going directly to Misawa Air Base’s power grid to enable energy independence. This project also aids in lessening the burden of the host nation in instances of a disaster or emergency causing limited energy capabilities.
 
The second project, but first in the Air Force, the liquefied natural gas plant will reduce outside contractor costs and burn cleaner than diesel fuel while reducing nitrogen oxides by 43%, carbon dioxide by 25% and sulfur oxides by 100%, therefore reducing carbon emissions.
 
All ESPC construction is scheduled for completion by 2023, saving $16 million annually; the contract will be sustained for a minimum of 20 years as agreed upon by the host nation partners.
 
“Misawa Air Base’s forward-leaning energy-saving initiative demonstrates the U.S. commitment to achieving reduced carbon emissions with our Japanese partners,” said Andrew Lee, U.S. Consulate General Sapporo.
 
 

ワイルドウィーゼルによる炭素排出量削減及びエネルギー自給に向けた取り組み

グレース・ニコルズ三等軍曹 第35戦闘航空団 2021年10月21日

米軍三沢基地

 

空軍省では毎年10月をエネルギー啓発月間と定め、空軍省の戦闘能力及び即応態勢の中でエネルギーが果たす重要な役割について検証しています。「エネルギー自給可能、任務遂行可能」を3カ年テーマとして掲げる本取り組みの最終年において、「ワイルドウィーゼル」として知られる第35戦闘航空団が成果を残しました。

 

2018年、国防兵站局エネルギー部は第35戦闘航空団が初めて取り交わした省エネパフォーマンス契約(ESPC)を表彰しました。

 

省エネパフォーマンス契約とは、設備投資や議会による特定の予算計上を伴わず、連邦政府機関によるエネルギー削減や施設整備の実施を可能とする、政府機関とエネルギー事業者間における協力関係です。

 

それ以降、米軍三沢基地のエネルギー計画委員会は、インド太平洋地域における米軍基地の「グリーン戦略」を主導してきました。米軍三沢基地が、国防総省隷下の全ての基地の中で6番目に高いエネルギーコストを抱えながらも、基地の消費電力の内70パーセントを受け入れ国からのエネルギー供給に依存することなく、まかなっている、ということについて関心が集まっています。

 

「省エネパフォーマンス契約は我々のエネルギー自給率を高めてくれるのものです」と、省エネパフォーマンス契約契約担当代表の米空軍ジェイミー・グラシアス二等軍曹は述べています。「加えて、我々のエネルギー需要を削減することにより、パートナーである周辺地域への負担を防ぐことにもなります」

 

エネルギー需要の削減は、基地内の照明器具をエネルギー効率の良いものへと切り替えるというような小さなものから、基地内の暖房装置の交換、太陽光発電設備や液化天然ガス施設の新設など、とりわけ規模の大きい事業まで様々な取り組みを通じて達成されています。

 

「従来の暖房装置ですが、性能改善のためには省エネパフォーマンス契約無しで多額の資金投入を必要とする状態にありました」基地エネルギー計画委員会事業責任者のクリスティン・ス

テディングスは述べています。「本事業にかかった費用は省エネ化工事により生じた経費削減分で返済され、先行投資は一切かかりません」

 

総額2億600万ドルに及ぶ省エネパフォーマンス契約事業26件のうち2件は、排出量削減及び再生可能エネルギー利用に向けたグリーン戦略と関連したものです。

 

一つ目の事業ですが、基地のエネルギー需要を35パーセント削減させることができる太陽光発電設備の整備です。完工後には18,000基のソーラーパネルが最大で6メガワットの電力を直接、基地の電力網に供給、エネルギー自給を可能にします。本事業は、エネルギー能力に制約が生じる災害時や緊急事態において、受け入れ国の負担を軽減することにもつながります。

 

二つ目の事業は、ディーゼル燃料と比較して、外注費の削減につながるとともに、よりクリーンな燃焼により二酸化窒素を43パーセント、二酸化炭素を25パーセント、硫黄酸化物を100パーセント削減、結果として炭素排出量の削減をもたらす空軍初の液化天然ガス施設の整備です。

 

全ての省エネパフォーマンス契約事業における建設工事が2023年までに完了する予定であり、年間1、600万ドルを節約することができます。契約については、パートナーである受け入れ国によって合意された通り、最低20年間は維持されることとなります。

 

「省エネに対する米軍三沢基地の前向きな取り組みは、我々のパートナーである日本の皆様とともに炭素排出量の削減を達成するという、米国の献身的な姿勢を示すものです」と在札幌米国総領事館アンドリュー・リー総領事は述べています。